【20代、30代、40代】日本の平均年収は?

転職ノウハウ
転職ノウハウ

同年代の他の人がどの程度の年収を稼いでいるのか、また、同年代のどの職種の平均年収が高いのか、気になる方は多いと思います。

この記事では20代・30代・40代の平均年収を年齢別や性別、職種別などさまざまな角度で解説します。自分の年収が同年代の中で高いか、低いかを判断する上での参考としてください。

20代、30代、40代にかけて平均年収は年齢と共に高くなる

今回は、主に大手転職エージェントのDodaが2020年に集計したデータをもとに紹介していきます。まずは、20代、30代、40代の平均年収を並べると次のようになります。

 年代   全体   男性   女性
 20代   348万円    371万円    321万円  
 30代  444万円  484万円  377万円
 40代  510万円  573万円  403万円

全体的な傾向として、年齢と共に平均年収が上がっていくのが見てとれます。日本ではまだまだ年功序列の給与体系が残る企業は多数。また、仮に実力主義・成果主義の給与体系だとしても、年齢が高いほうが自身の経験を活かして高いパフォーマンスをあげられるのが一般的であるため、年齢と共に平均年収は上がる傾向は変わらないのです。

また、女性より男性の方が、平均年収が高いのもすべての年齢でみられる特徴。かつ、それぞれの男女差を見てみると20代は50万円、30代は97万円、40代は170万円と年齢と共に平均年収の格差は拡大しています。女性の社会進出は進んだとはいえ、結婚・出産などのタイミングでキャリアが中断する女性はいまだに多く、男女格差が残っている状況が伺えます。

参考:https://doda.jp/guide/heikin/age/

20代の日本の平均年収

20代の平均年収は、全体の平均は348万円で、男性のみの平均が371万円、女性が321万円です。

続いて20代の年齢別の平均年収は次の通りです。

 年齢   全体   男性   女性
 20歳   279万円    309万円    256万円  
 21歳  280万円  305万円  259万円
 22歳  283万円  295万円  272万円
 23歳  294万円  309万円  281万円
 24歳  323万円  340万円  306万円
 25歳  346万円  365万円  326万円
 26歳  365万円  385万円  340万円
 27歳  382万円  407万円  350万円
 28歳  394万円  421万円  358万円
 29歳  404万円  432万円  363万円

20~23歳までは平均年収の伸びが小さくなっています。23歳以降は大学新卒のキャリアがスタートするため、平均年収の伸びが加速します。また、性別でみると男性の方が女性より年齢が上がることによる平均年収の上昇幅が大きい傾向にあることがわかります。

20代年収分布

20代年収分布

Dodaでは年収の分布も調査していますので、あわせて紹介します。20代の場合は約70%の方が400万円以下の年収となっています。一方で、500万円以上の方が10%、わずか0.2%ですが、20代のうちに1,000万円を超える方も。サラリーマンのトップキャリアの一つである外資系金融などに見られます。

20代業種別平均年収

 金融 372万円 
 メーカー 372万円
 IT/通信 370万円
 建設/プラント/不動産 367万円
 総合商社 367万円
 インターネット/広告/メディア  352万円
 専門商社 347万円
 メディカル 346万円
 サービス 326万円
 小売/外食 308万円

20代の業種別の平均年収を見てみると、実は、業種別ではあまり差がないことがわかります。日本では一部の専門職などを除くと、新卒の初任給が比較的横並びの傾向であるため、キャリアの浅い20代では差がつきにくいようです。

20代職種別平均年収

 専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)  497万円 
 企画/管理系 395万円
 技術系(電気/電子/機械) 381万円
 営業系 378万円
 技術系(IT/通信) 372万円
 技術系(建築/土木) 372万円
 技術系(メディカル/化学/食品) 351万円
 金融系専門職 343万円
 クリエイティブ系 320万円
 事務/アシスタント系 303万円
 販売/サービス系 298万円

続いて20代の職種別の平均年収を見てみますと、こちらの方は比較的ばらつきが大きいことがわかります。

専門職にはコンサルファームや弁護士事務所・監査法人などが含まれますが、いずれも新卒就活では難関職種であり、初任給から高めの給与が設定されるケースが多いです。またその後の年収カーブも多職種より上昇幅が大きい傾向にあるため、職種別で見たときに平均年収が高くなります。

また、企画・管理系については、大企業を中心に大卒の総合職の人材が配置されるケースが多いです。具体的な給与体系は企業によりさまざまではありますが、総合職の方が高年収になりやすい給与体系となっている企業が多いため、職種別の平均年収が高い傾向にあると考えられます。

参考:https://doda.jp/guide/heikin/age/

30代の日本の平均年収

続いて、30代の平均年収は444万円です。男性が484万円、女性が377万円となっています。年齢別の平均は次の通りです。

 年齢    全体   男性   女性
 30歳  414万円    446万円    365万円  
 31歳  421万円  453万円  366万円
 32歳  428万円  463万  369万円
 33歳  439万円  477万円  372万円
 34歳  448万円  488万円  380万円
 35歳  459万円  501万円  383万円
 36歳  468万円  513万円  391万円
 37歳  475万円  522万円  392万円
 38歳  474万円  522万円  390万円
 39歳  485万円  536万円  394万円

30代を通じて平均年収は伸びていきますが、20代と比較すると年収の伸びは緩やかになります。男性の方が年収の上昇幅が大きく、35歳には平均500万円に達します。

女性の場合は結婚・出産などのタイミングの休業や仕事のセーブなどにより年収が上がりにくい方もいるため、平均でみると30代を通じて30万円弱しか平均年収が上がらないという結果になっています。

30代年収分布

30代年収分布

30代になると年収の個人差が大きくなってくるのも特徴。依然として40%強が年収400万円以下に留まる一方、400-600万円の方が30%程度。また、700万円以上の高年収帯に到達する方も10%弱います。

専門職や大企業の総合職の場合30歳前後から昇進などに伴い年収の上昇幅が大きくなるケースが多いです。また、外資系企業の場合は30歳で年収1,000万円を超えるという方も珍しくありません。こうした層が30代の平均年収を底上げするとともに、同年代における年収格差を拡大させているものと見られます。

30代業種別平均年収

 金融 532万円 
 総合商社 500万円
 IT/通信 498万円
 メーカー 477万円
 建設/プラント/不動産 453万円
 インターネット/広告/メディア  446万円
 メディカル 442万円
 専門商社 437万円
 サービス 403万円
 小売/外食 384万円

業種別の格差も20代と比較すると大きくなります。金融や総合商社など、一般的に高年収なイメージを持たれがちな業種が上位にランクイン。30代以降になると、高年収を目指すうえで業種選びが大事になるようです。

30代職種別平均年収

 専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)  652万円 
 企画/管理系 523万円
 技術系(IT/通信) 511万円
 営業系 500万円
 金融系専門職 498万円
 技術系(電気/電子/機械) 496万円
 技術系(建築/土木) 459万円
 技術系(メディカル/化学/食品) 442万円
 クリエイティブ系 412万円
 販売/サービス系 362万円
 事務/アシスタント系 346万円

職種別では引き続き士業などを含む専門職が圧倒。平均では652万円ですが、コンサルファームや公認会計士が属する監査法人などでは30歳で1,000万円をゆうに超える年収を得るケースも珍しくありません。

その他、企画・管理系職種は引き続き平均年収が高くなっています。先にも紹介しましたが、同職種に多く配属される総合職の年収上昇が同職種の平均年収を底上げしています。

また、3番手の技術系(IT/通信)はいわゆるシステムエンジニアなどが該当しますが、高い専門性を有している方が実力次第で高年収を獲得しやすい職種であるため、平均を底上げしているものと見られます。

参考:https://doda.jp/guide/heikin/age/

40代の日本の平均年収

40代の全体の平均年収は510万円で、男性は573万円、女性は403万円となっています。男女差は170万円と、30代以上に拡大します。年齢別の平均は次の通りです。

 年齢    全体   男性   女性
 40歳  492万円    549万円    399万円  
 41歳  495万円  552万円  401万円
 42歳  506万円  567万円  402万円
 43歳  503万円  567万円  397万円
 44歳  510万円  571万円  406万円
 45歳  512万円  575万円  405万円
 46歳  516万円  581万円  403万円
 47歳  518万円  582万円  406万円
 48歳  527万円  593万円  403万円
 49歳  549万円  615万円  415万円

引き続き年齢と共に平均年収の伸びは続きますが、30歳から39歳で約70万円の差があった一方、40歳から49歳では57万円にとどまっており、上昇ペースは緩やかになります。

企業にもよりますが、40代は出世すれば年収上昇が続く一方で、出世コースからはずれた社員は徐々に年収の伸びが緩やかになる時期と言えるでしょう。

また、女性の平均年収の伸びは40代を通じてわずか16万円となっております。子育てがひと段落した後の復職などでキャリアを再開する場合も多いですが、その場合、仕事を継続していた層と比較して年収は低い傾向にあり、こうしたケースが平均年収を引き下げてしまっていると見られます。

40代年収分布

40代の年収分布

40代になると年収のばらつきはさらに大きくなります。依然として400万円以下の層が全体の33%を占める一方で、400から600万円の層が36%程度に。また、700万円以上の層が20%近く、1000万円以上の層が約5%おり、順調に出世するなどして高年収帯に到達している方も増えてきます。

40代業種別平均年収

 IT/通信 599万円 
 金融 581万円
 メーカー 553万円
 メディカル 540万円
 総合商社 538万円
 専門商社 522万円
 インターネット/広告/メディア  518万円
 建設/プラント/不動産 501万円
 小売/外食 449万円
 サービス 443万円

業種でみるとIT/通信の平均年収が、20代、30代では業種別でトップだった金融を上回ります。IT/通信は30代から40代で+101万円と大きく平均年収をのばしているのも特徴です。金融は銀行・証券などで年収のピークとなる年齢が比較的早い傾向にあり、早ければ40代中盤から出向などにより年収が下がり始めるケースもあります。

IT/通信は企業によってばらつきが大きく、SIerなどの場合はプロジェクトマネジメントなどの能力が高い場合などに、実力次第で高収入を獲得する方が一定数います。一方で、いわゆる日系大企業では年齢と共に着実な年収上昇が見込めます。それぞれが平均年収を底上げし、金融を追い抜いたものと考えられます。

また、メーカーは30代では4位にランクダウンしていましたが、40代では3位に上昇。メーカーは各年齢の年収の上昇幅は小さい一方、年齢と共に着実に年収が上がるケースが多いため、40代にかけて上位の業種に追いつく傾向にあるのです。

40代職種別平均年収

専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)705万円
企画/管理系631万円
技術系(IT/通信)615万円
営業系582万円
技術系(電気/電子/機械)569万円
金融系専門職555万円
技術系(建築/土木)516万円
技術系(メディカル/化学/食品)504万円
クリエイティブ系468万円
販売/サービス系405万円
事務/アシスタント系369万円

最後に職種別をみてみると、上位3職種の顔ぶれは変わりませんが、上下の格差がより大きくなっています。3位の技術系(IT/通信)までは平均で600万円を突破。これらの職種では、大手企業や外資系企業などを中心に40代で1,000万円をゆうに超える方も珍しくありません。

一方、最下位の事務/アシスタントでは30代と比較した時の平均年収の差はわずか+23万円に留まります。職種選びによって30代から40代にかけて年収の伸びに大きな差が生まれることがわかります。

参考:https://doda.jp/guide/heikin/age/

平均年収よりも高い年収を目指すにはどうすべきか?

ここまで20代から40代の平均年収を紹介してきましたが、とくにハイクラスのビジネスパーソンを目指す方であれば「平均年収よりもできるだけ多くの年収を稼ぎたい」と考えている方は多いでしょう。今回の結果も参考にしながら、同年代の平均年収を超えるための2つの方法を紹介します。

年収が高い職種選びで20代から差をつける

若手の時期から年収に差をつける場合は業種選びより職種選びが大切。20代は業種でみるとどこも横並びに近い初任給で始まり、その後も差がつきにくい一方で、専門職や大手企業の総合職では早期から高待遇となりがちであるためです。

公認会計士・弁護士などの国家資格があればより有利ですが、これらの資格取得が難しい場合は、コンサルファームや大企業の総合職といった難関就職先にチャレンジするのが、若いうちから年収を上げる近道となります。

金融・IT系企業への就職により30代以降で差をつける

業種による平均年収の格差は20代ではあまり大きくありませんが、年代が上がると格差が拡大していきます。30代から40代にかけては金融・IT/通信といった業種の平均年収が高くなるのです。

総合職や専門職といった難関先への就職が難しい方は、これらの業種へ就職・転職するのも手です。20代のころはあまり差がつきませんが、年収格差が広がり始める30代以降に優位に立てるでしょう。

20代、30代、40代は年齢と共に年収の格差が広がることに注意

20代、30代、40代と年齢とともに平均年収が上がっていくことは、多くの人がイメージしていると思いますが、ただ平均年収が上がるだけでなく、徐々に上下の格差が広がっていくことにも注意が必要です。

20代のころに周りと同程度だからといって油断していると、徐々に周りとの差が広がり、いつの間にか取り返しのつかない年収格差になるかもしれません。

平均年収を上回る高年収を目指したい方は、若いうちから油断せずに自身のキャリアプランを立て、業種選び・職種選びなどを戦略的に進めることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました